海外旅行・海外移住のための英語サイト活用法

英語サイトのWEBサービスを使うメリットは①日本語サイトのWEBサービスより値段が安い②日本にはないサービスが使える。です。このブログの左サイドにまとめています。

小保方晴子さん博士論文大量コピペ?盗用や剽窃、コピペを簡単にチェックする方法

2014.03.12 (Wed)
STAP細胞論文の画像が、どこかからのコピーだった疑惑が浮上して、論文を取り下げるとか、取り下げないとかで、共同研究者の間でもめているようですが、

その研究リーダーである理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーの博士論文が今度はコピペではないか。という騒動に発展しています。

Yahooニュースの記事です。



小保方さん博士論文、大量コピペか 20ページ分が酷似

朝日新聞デジタル 3月11日(火)23時3分配信

 STAP細胞論文の著者の1人、理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが早稲田大学に提出した英文の博士論文に、米研究所がネットで掲載中の文章と酷似する部分が大量にあることが、11日わかった。酷似部分は108ページある博士論文の約20ページ分に及ぶ。小保方さんはこの論文で審査を通り博士の学位を得た。

 酷似が指摘されているのは米国立保健研究所(NIH)が幹細胞の基礎知識を一般向けにネット上に掲載している文章。「幹細胞とは?」などのわかりやすい説明が書いてある。

 博士論文は2011年2月付で動物の体の中から万能性をもつ幹細胞を見つけ出す内容。STAP細胞に関する論文ではない。論文の冒頭、研究の背景を説明する部分がネット掲載の文章と単語の並びから句読点までほぼ同じだった。文章の前後入れ替えや、見出しの変更、ネットで「この文書」と書かれていたのを論文で「この節」と書き換えるなどのつじつまを合わせた変更はあった。


引用終わり

このサイトを見て、あまりのコピペにあきれました。これは、もはや引用ではありません。剽窃でしょう。

論文を審査して博士号を授与したのは、早稲田大学でしょうか。お粗末なものです。

英語の参考文献までみて、盗用してないかどうかまでチェックするのは、確かに大変かもしれませんね。

しかし、今は下のようなサイトで英語の論文でも、盗用や剽窃してないかどうかチェックできるツールもあるのですから、英語の論文を審査する必要のある人や組織は、せめて審査のときにチェックしてみればいいのにと思ってしまいます。

World's most accurate grammar checker! Correct all grammar and punctuation errors instantly. Try Grammarly Today!

使い方は簡単で、コピペしてるかどうかの判定は一瞬で終わります。

この程度のチェックすら怠れば、一瞬で大学や研究機関の信用を落とすのです。

詳しくはこちらの記事をご覧ください。
Related Entries

コメント

Comment is pending approval.
Comment is pending blog author's approval.

管理者のみに表示

トラックバック